2 その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること(未払いの医療費は、現実に支払った年の医療費控除の対象となります。
提出時に 窓口で提示する ・マイナンバーカード または ・マイナンバー通知カードと身元確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証・在留カード等) 2. 市町村が健康増進事業として行う健診(生活保護受給者等を対象とする健診)• 出産に関しては、定期検診や出産費用も対象です。
確定申告で医療費控除を申告することで、払いすぎていた税金が「還付」されます。
所得税法基本通達73-3では「医師等による診療等を受けるための通院費若しくは医師等の送迎費、入院若しくは入所の対価として支払う部屋代、食事代等の費用又は医療用器具等の購入、賃借若しくは使用のための費用で、通常必要なもの」という内容になっています。
現在の確定申告の出し方で領収書添付は必要ではない! まずは早速、現在の確定申告における医療費控除についてお伝えします。
明細書に記入すべき項目・内訳は先ほどのとおりですから、特に領収書がないときは即座にメモしておく必要があります。
制度の対象となるOTC医薬品の年間購入額が12,000円を超えていること。
ケアプランに基づく在宅介護サービスを医療系サービスとあわせて受ける場合の介護費自己負担分• セルフメディケーション税制と医療費控除との比較については、次の記事をご覧ください。
病院に行くときは「電車かバス」を使うのが一番確実 先ほどの一覧を見ると分かるとおり、病院に行くときは 「電車かバス」を使うのが一番確実です。
ただ、提出を求められた時には、出せるように5年間は領収書とレシート、交通費のメモを取っておきましょう。
「なぜ10万円もしくは総所得の5%のいずれか低いほうを引かなくてはいけないの?」という質問をよく頂きますが、「医療費がたくさんかかった人は、大変でしょうから税金を少なくします」というのがこの医療費控除、そのたくさんというところを10万円と決めているわけです。
また、2018年の申告から、医療費のレシートの提示あるいは提出は必要がなくなりました。
こんにちは、婚活FP山本です。
申告期間 確定申告は 毎年2月16日~3月15日の1ヵ月間と決められています。
その他、不妊治療や人工授精費用も対象になります。
2020年分も同様になります。
還付金の受け取りには、 預貯金口座への振り込みもしくは 最寄りのゆうちょ銀行・郵便局に出向いて受け取る方法の2種類があります。
「医療費のお知らせ」は原本提出に限ります。
対象成分や品目等については厚生労働省のホームページに掲載されています。
とはいえ、大幅な労力カットには違いないでしょうから、大きく喜びましょう。
また、セルフメディケーション税制の適用を受ける方は、「医療費集計フォーム」をご利用いただけません。
2020年分までは、経過措置として、従来同様に医療費のレシートや領収書で提出することも認められていましたが、2021年分からは、医療費のレシートや領収書を提出することができなくなりました。
この記事を読んで、「得するお金のこと」についてもっとよく知りたいと思われた方は、お金のプロであるFPに相談することがおすすめです。
医療保険の給付金を受け取った場合は、医療費控除の対象になる、PCR検査の自己負担額から受け取った給付金を引くことになります。
医療費控除額=15万円-10万円=5万円 (3)セルフメディケーション税制との選択 平成29年分の確定申告より、従来からある医療費控除の特例という形で、 セルフメディケーション税制が導入されました。
医師の証明がある6ヵ月以上の寝たきりの人のおむつ代• 入院時の食事療養・生活療養にかかる費用負担• 明細書項目・内訳を確認し、領収書がないときはメモしておく 病院で領収書がもらえないケースは稀ですが、なくしてしまうと(無料で)再発行してもらえないことがあります。
医療費控除の明細書は確定申告書類と同様に、国税庁のホームページからダウンロードできます。
6ヶ月以上寝たきりで治療を受けている人で、「おむつ使用証明書」があれば、おむつ代も算入可能です。