蒸し牡蠣にするなら加熱用牡蠣で! 専用の缶があればお水又はお酒を少し入れて平らな方を上にして蒸し焼きに! たくさん入れすぎると火の通りにムラができてしまいます。
そして、ちょうつがいになっている側を手前にすると作業を行いやすくなります。
管理人はフライパンに水だけで蒸しましたが美味しくぷりぷりにできました。
なるほど。
砕いてできた割れ目から、小さめのナイフを入れて、上の殻の内側にある貝柱を切断しましょう。
そうすると、貝柱が外れて殻が開きやすくなります。
殻でケガをしてしまうこともあるからです。
殻付きサザエの焼き方まとめ まとめときますね。
お気を付けください。
それ以上に火を入れるとだんだんと肉汁(牡蠣汁?)が抜けて萎んでカチカチでパサパサに近づいていくのでやりすぎ注意です。
洗うと生で牡蠣が食べれるのかと言うと、まったく関係ありません。
ちなみに「ミルキー鉄男のかき小屋」さんでは加熱用の牡蠣を使用されているので、身が茶色くなるくらいしっかり焼いて食べてください、との事です。
ひっくり返すと牡蠣の身がふっくらしてより美味しそうに見えます。
購入日の翌日に発送で、その次の日に到着しました。
平らな方を上にして並べてくださいね。
塩水の場合はやさしく振り洗いしてから取り出し、大根おろしの場合は、牡蠣に対して同量から半分くらいのおろしの中でやさしく混ぜるように洗ったあとに大根おろしを洗い落します。
身と殻を水で洗い、入っていた状態をひっくり返して殻に戻します。
生牡蠣は洗うと食べられるは迷信 まず、殻付きの牡蠣をもらって一番最初に思うことは これは生で食べれるんだろうか?ではないでしょうか。
さらに、無理やり力を入れなくてもいいため、殻で指を切るようなトラブルも避けられるでしょう。
まず、殻が平の方を表にして、幅の広い方を上にして置きます。
差し込んだナイフを、そのまま平らな蓋側に沿わせて動かし、貝柱を切断する。
一度焼き網からおろして、殻を開けて、中の身を引っくり返す。
無理に殻をこじ開けてしまうと身が台無しになることもあります。
それに、貝のお汁は海水由来なので・・・ 焼いていく内に水分が飛んでいく=塩分濃度がどんどん高くなる 適度にお汁をこぼしながら焼かないと焼き上がりが塩辛くなりすぎるそうなのです。
あらかじめ、ホワイトソースを乗せてからレンジでチンしてから、チーズを乗せれば、オーブントースターで焼き目だけつければいいですね。
殻や汁が飛ぶことがあるのでアルミホイルで巻くことをお勧めします。
中身に関してはスーパーで販売されているものより大きめ。
再度レンジに入れて加熱し、全体が沸騰しはじめたら取り出します。