そしてこの空間が、ズボラの敵! 投げられたゴミが、 ゴミ箱と内袋との間の空間に入ってしまったら・・ しかもそれが、 ヨーグルトの蓋とか、食べこぼしを拾ったティッシュみたいに水っ気のあるものだとしたら・・・ ゴミ箱は無駄に汚れて掃除に手間をかける必要がでてきます。
紙コップといえば、「折り紙」で折った方も多くいらっしゃるかなぁと思います。
こうすることで、箱が崩れにくい。
濡れた生ゴミを燃やすとゴミ処理場の焼却温度が下がり、エネルギーのロスにつながります。
紙製のマスキングテープを使ったことで、ごみの収集の際の分別にはそのまま捨てることが出来るでしょう。
Aと同様に三等分に折ります。
先月末にこんなテキストを書きました。
10 下から11センチのところで、下から上に谷折りします。
上からラップを巻き付けて固定。
新聞紙以外にも使い終わった牛乳パックの用意が必要です。
裏側も同様に折ります。
こんにちは、暑い毎日好きなアイスを我慢しているai(あい)です。
見た目もスマートですよね。
笑 どうかこの写真で理解してくださいませー 次は本体の紙の上部を少し切ります。
既存の紙袋がなくなってしまったときに、おうちで作って活用しましょう。
作り方 見開きの新聞を半分に折ります。
大きさが合っていないと、ゴミ箱本体と新聞紙の内袋の間に空間ができちゃいます。
それにゴミ箱からカサカサ白いレジ袋が飛び出ててなんか見た目が嫌! そんなこんなで、レジ袋をセットするのをやめました。
開口部を開いて、底を平らにすれば完成。
底の組み立てが難しいですが、キレイにはまると気持ちいいですよ!以下の動画を参考にして、ぜひ作ってみてください。
是非ご覧ください。
一方で、これまでレジ袋を家庭ごみやキッチンの生ゴミ用に活用していた方は「ゴミ袋が少なくなって困った」という声もあるようです。
ぜひ早速作って試してみてください。
写真のように、めくって右に合わせます。
たたんだ状態なら場所をとらないので、一度にたくさん作ってストックしておこう。
簡単で、無理がない 小さなお子さんも含めて簡単につくれること。
裏返して、両端を約3cmの幅で2回折る• おすすめの使い方 防臭になる使い方はこちらの記事にも詳しくまとめているので、においが気になっているという方は是非チェックしてみてください。
しっかり開いて、形を整えます。