正常な目やにの範囲であれば、自宅でのケアで様子を見て大丈夫です。
涙の中には、水分以外にも油分や粘液が含まれていて、目の中に入ったゴミや異物と合わさり固まって排泄されたものが目やにです。
目やにの色がおかしい場合• 刺激を受けた部位のバリア機能が低下し、細菌に二次感染して結膜炎を起こすことも。
・茶色・赤褐色の目ヤニ この色も、正常な新陳代謝で出る目ヤニです。
大丈夫な 目やにと、危険な 目やに、どこで見分けるのでしょうか。
やはり、目ヤニがたくさん出るという事は、何らかのウィルスに感染している可能性が高いので、すぐに受診した方がいいですね。
目やに以外にもサラサラの透明の涙が多く、くしゃみなどの症状も見られます。
子猫が機嫌悪い時に行うのは避け、機嫌が良い時にやってあげるか、リラックスさせてから目やにを取ってください。
つまり、生理的にも目やには作られているのです。
まぶたの一部が内側に折り返された状態になり、毛の生えた皮膚が目の表面を刺激するので、涙や目やにが出やすくなります。
猫がアレルギー反応を引き起こす、身近なアレルゲンとされる「ハウスダスト」や「花粉」、「ノミやダニ」又は、「フード」などが猫の片目だけに目やにが付いている主な原因であるとされています。
「目やに」の症状が出る主な病気 「結膜炎」 ・症状 まぶたの裏側の粘膜「結膜」が赤く腫れたり目ヤニがでたり、涙量の増加などの症状がみられます。
上下運動でストレス解消 猫は高いところを上ったり下りたりするのが大好き。
・涙道(るいどう)の炎症、狭窄、閉塞 通常目やには涙と一緒に目の内側にある涙点から排泄され、涙小管(るいしょうかん)をとおって涙嚢(るいのう)にたまり、最終的に鼻涙管(びるいかん)という鼻とつながる穴に流れていきます。
左右片方ずつ清潔な布で拭いてあげるようにし、多頭飼いの場合は念のため布を変えるようにしましょう。
眠っていないのに目やにの量が多く、頻繁に出ていると感じたら、涙が出ている証拠です。
布は子猫の目を傷つけないよう、 繊維が出ないものをセレクトしましょう。
猫カリシウイルス感染症 猫カリシウイルスに感染することによって、咳やくしゃみ、よだれ、鼻水、結膜炎などの症状が現れます。
猫風邪は人間の風邪よりも重度になる場合が多いため、しっかりと病院に連れて行ってあげましょう。
目やにが黄~緑または白色の場合は細菌感染が疑われ、外傷や花粉症その他のアレルギーによる場合は、透明でサラサラした涙が出ます。
触ってみていつもより熱いと感じたら、発熱の可能性が高くなります。
早急に受診しましょう。
それと同じで、 子猫の場合も目やには生理現象であることも多いです。
アレルギーが原因 アレルギーが原因で、子猫に目やにが出ていることもあります。
まとめ 普段触ることの少ない猫の目元ですが、普段飼い主から触られないからこそ、なかなか取れない目やにを取るということは、苦労の連続かもしれません。
成猫の場合は感染しにくかったり、感染してもあまり症状が出ずに治ることもありますが子猫の場合は重症化し易いので目やに以外に上記のような症状を確認したら早めに受診しましょう。
健康な子猫の目は、とにかくぱっちりと開いていて澄んだ、輝くような瞳をしています! 目やにがついていたり、ぼんやりとした目をしている場合は、子猫の健康状態に問題が出ている可能性がありますので、しっかりと観察して、対処してあげてください。
そのほうが、子猫に無理がないですね。
固まった目やにがなかなか取れない場合は、強くこすらず、濡らしたガーゼを数秒おいて目やにを取りやすくしてからふき取りましょう。
このようなは、ワクチンで予防出来ます! この中のウイルスは、一度感染すると体が回復してもウイルスが神経細胞の中に身を潜めて、キャリア状態になってしまいます! こうなると、猫が体長を崩して免疫力を落としたり、体力が衰えたときに再発しやすくなってしまいます。
3 子猫の目ヤニの取り方 3-1 簡単な目ヤニなら、飼い主さんで取ること 寝起きの目に、目ヤニが少し付いていても立派な新陳代謝なので心配はないですね。
合わせてご覧ください。