あまり日にちが経ってしまうと、相手も忘れてしまうかもしれないためです。
また特にお世話になった方に対しては、その方とのエピソードも交え、個別のメールを送った方が好印象です。
今までお世話になったお礼を述べる という大事な意味合いがあります! もしかすると、あなたは異動先のことで頭がいっぱいかもしれません。
もしも伝え忘れてしまうと、あなたが異動した際に、誰に連絡をすればよいのか分からなくなってしまうので注意。
今までお世話になった感謝の気持ちを込めた挨拶や、思い出や印象深い出来事などと共に、今までの自分が行っていた業務を新しく引き継ぐ担当者の紹介、具体的な引継ぎ後のスケジュールについての案内もしておきましょう。
社内の人向け 件名:異動と今後の引継ぎについてのご連絡 本文: 〇〇課長お疲れ様です。
また件名は「退職の挨拶」にしてください。
美味しい食事とともに、鈴木様をはじめ皆様と、大変有意義な時間を過ごせました。
私自身も現在その分野の担当をしておりまして、ぜひまた詳しくお話を伺いたいと存じます。
本年のご愛顧に心よりお礼を申し上げるとともに、来年も格別なるお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
より一層ご満足いただけるよう、誠心誠意努めてまいります。
正しいビジネスメールを使えるようにしよう いかがでしたか。
また時間は営業時間外に送るのが好ましいです。
さて、この度、弊社では皆様に、より満足いただけるサービスを提供するためアンケートを実施いたします。
これまで本当にありがとうございました」 退職する以上、ネガティブな理由は誰でもあるものですが、 今までお世話になったという感謝の気持ちを伝え、前向きな言葉で占めるようにしましょう。
面識のない人同士で複数人にメールを送るときや、他の人に送っていることが知られたくないときなどに使います。
場合によっては、電話でさわりや要点だけ話し、詳細はメールでフォローすることもあります。
件名:異動のご挨拶 株式会社〇〇 〇〇 〇〇 様 いつもお世話になっております。
今年一年大変お世話になりありがとうございました。
」というフレーズを使います。
個人情報などの観点から、お互いのメールアドレスが分からないよう、bccを使うのがポイント。
どのようにお礼メールを書くと良いか、ここで押さえておきましょう。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今後は、新任地におきまして、社業の発展に努める所存です。
今年も残すところあとわずかになりました。
今年も残すところあとわずかとなりましたが、貴社ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。
(アポイントをとる場合) お忙しい中とは存じますが、直接ご挨拶に伺いたいと考えております。