招待状などでの「ご芳名」の消し方 さて、ここからは「ご芳名の正しい消し方」について解説していきます。
原則としては、少なくとも 夫の名前に関してはフルネームで書くことになっているので、よく覚えておくようにしましょう。
「ごほうみょう」では無いので注意しましょう。
「姓」は上の名の苗字のことです。
火葬場 検索• ご芳名を消す以外のビジネスマナー これまでご芳名の意味や招待状の返信でのご芳名の消し方についてみてきましたが、いかがでしたか。
テンプレートもあるため確認して行った方が無難です。
メールでは、「ご芳名」と書かれているところを、そのまま「氏名」「名前」に書き直して返信しましょう。
筆記用具は鉛筆やシャープペンシルではなく、ボールペンや万年筆を使用しますが、インクがこすれて用紙を汚してしまわないように注意します。
修正する文字が2文字以上の場合は「縦の二重線」で修正する。
「ご芳名」は「ご芳」を消して「氏名」として、「ご住所」は「ご」を消して住所とします。
「ご住所」や「御芳名」の正しい訂正の仕方についてご紹介します。
参列者一人一人の名前を書くのが芳名録を書く時のルールとなっています。
苗字を書かずに「〃」や「々」を用いる場合もあります。
芳名録には番号をふっておくことも大切です。
記名は、手書きに限らずゴム印や印刷等でも構いません。
通常、香典というのは葬儀に参列した一人一人が持ち寄るものとなっているので、その管理に関しても怠りがないように注意してください。
香典などは誰か代表一人の名前を書くこともありますが、芳名録には基本的に 参列者全員の名前を書くことになるので注意してください。
受け取る側 一方で受け取る側の場合は、 ご芳名を消す必要があります。
修正する場合は、丁寧にまっすぐな線を書き訂正するようにしましょう。
その際には、いただいた香典袋にも同じ番号を記載するなどして、 香典返しや御礼状の手続きがスムーズに進められるようにしておくと良いでしょう。
せっかくお招きをいただきましたが、どうしても都合がつかず出席することができません。
失礼の無いように「ご芳」は消しておきましょう。
こうした場合の書き方については、 受付係の人にどのように書けば良いのかを尋ねてから書くようにすると良いでしょう。
「署名」の読みは「しょめい」で英語表記は、「sign(サイン)」です。
しかし、場合によってはお葬式には実際に招かれた人ではなく、代理人が出席するケースもあるでしょう。
シーン4:謝恩会 謝恩会は、学校の卒業生や保護者が恩師に感謝を伝える会です。
したがって、 メールの場合は「ご芳名」は「氏名」に打ち直して書き換えます。
メールの文字とうのは、二重線で消すと分かりにくいので、書き換えてしまったほうがいいでしょう。