この場合の「頂けます」は「自分が食べる・自分が飲む」という意味なので、自分に対して使います。
したがって上司・目上・社外取引先につかえる素晴らしい敬語、と言えるでしょう。
「ご教示いただけますと幸いです」で教えてもらうことを依頼する時に使う敬語表現になります。
ようは「 指示してほしい!」「 指示してください!」という意味なので、そのような依頼・お願いビジネスメールに使います。
それでは次項より使い方についても見ておきましょう。
「幸いです」の例文• 文法的な観点からは、「とんでもございません」という形にはせず、「とんでもない(こと)です」「とんでもないことでございます」という言い方で用いるようにしましょう。
【使い方】指示の依頼・お願いビジネスメール つづいて「ご指示いただけますと幸いです」の使い方について。
「幸甚=幸せの極み、この上ない幸せ」といえるでしょう。
ご指示いただけますと幸いです。
たとえば、• 謙虚な態度を示すことができます。
そこで活躍するのが「ご指示 のほど~」です。
その件で先ほどから教授よりなるべく早く提出するように言われております。
どちらを使っても正しい敬語です。
「喜んでいただけたら幸いです」と添えたり、お礼の連絡をいただいたときにも同様に返答することで、相手への気遣いを表すことができます。
ただし、かなりくだけた表現になりますので、距離感の近い相手に限定して使うようにしましょう。
例えば連絡が欲しいということを相手に伝える際、強制でない場合は「ご連絡いただけますと幸いです」となります。
「ご教示願います」の類語表現ややわらかな言い回しをなど理解し、使用する場面ごとに適切な表現を選べるようにしましょう。
丁寧語「です」 を使用した敬語表現です。
もし、先輩の方でご希望の店があればそちらを予約しますので、 他の店に予約をする際には併せてご連絡ください。
ここでは「ご指示いただけますと幸いです」の使い方をビジネスメール例文でご紹介。
いちおう意味と違いについて簡単に解説しておきます。
ご指示ください• 「ご教授」は、「教え授ける」という漢字からできている通り、「指し示す」という意味の「教える」ではなく、「専門的な知識や技術を教え授けてください」というような意味で使用され、専門的な知識や技術をある程度の期間、継続的に教えてほしい場合に使います。
"も問題ありませんが、より改まった丁寧な表現では、"give me your thoughts"を使ってみましょう。
ご指示いただきたく、お願い致します• 「幸いです」はメールや文書の中でもよく使う表現です。