早速本題に入ります。
近頃はわざわざジムに通わなくても動画サイトにお手本のヨガの動画がたくさんあるので、それを参考にしながら。
あれは性格の問題なのか病気だったのかわかりません。
12 嫁がADHDです。
上手く付き合うように心がけてはいても、難しいものです。
怒りを我慢していると、些細なことでも怒こりやすくなってしまいます。
爆発した時は大粒の涙が延々と出て大声を上げてしまいます。
しかし、性格は変えることが出来ます。
このようなその当時の悲しみを今の自分がいやしていくことが必要です。
思った通りに行動できなかったり、何か失敗したと感じるとすぐに焦り始めて軽いパニックに陥ったりします。
他にも何故かすぐにイライラします。
ドアに八つ当たりして子供じみてます。
しかし、だからと言って、日頃の行動にそういった場面が頻発するとしても、御主人の怒りの沸点が低すぎるとか発達障害などとおっしゃるのは、正直申し上げて、奥様の思いやりのなさにもなりかねません。
(虹の子ママ 女性30代 兵庫 当事者の家族・親族)• 24 ADHDですが、極端に疲労が溜まると、普通の人なら聞き流せる内容の会話でも突然感情的になり、怒りや悲しみがコントロールできなくなります。
できることなら沸騰してしまった点をあからさまに表に出すことは大人として避けたい。
と、そんな人を見ると自分も大人にならなければと思ってしまうのです。
女性30代 東京都 当事者の家族・親族)• シーンが違ってもその言葉が言えたら褒める。
(たなん 40代 女性 山形 当時者の家族)• いや、その前に私ならどうするということだが、私だったら、沸点はさしあたりそのままにしておく。
ご相談内容を拝見し、どうしてさんは、情けが深く、とても面倒見の良い親分肌なタイプなのではないだろうかと感じました。
30代後半の女性です。
自分の辛さを分かってもらえない悲しみ。
どんなに『自分に都合良く思考を変えたとしても』どうすることもできません。
そういったことも含めて、精神的な病気とかを疑っていらっしゃるんでしたら、ますます不適切です。
B型も自己中心的な行動が目立つ一方で、人に合わせることが苦手で、どちらかというと、自分に合わせてほしいタイプ。
発達障害があったとしても、やってて良いこと悪いことは知らせていくことは大切だと思います。
怒りのエネルギーが世のため人のためになることもあるのだ。
一番良くないのは、感情を抑え込んでしまうことです。
私の子はADHDの小学二年生。
日常生活で心理的ストレスが高くなると、身体にとって良いことは一つもありません。
。
キラキラ綺麗なビーズを触っているだけで気持ちが切り替わってくるからです。
もし旦那さんが『あーこぼしちゃった!やっべぇ!』と怒らず独り言いってたとしたらどうです?特に気分は悪くならないですよね? ですから、アナタが言うように、旦那さんの怒りの沸点が低すぎるだけだと思います。