また、特に病気がなく血管に影響もないときに起こることもあります。
物がゆがんで見える場合は、すぐに病院へ受診し治療を受けるようにしましょう。
早期発見するためにも、眼底出血を起こす病気について詳しく見ていきましょう。
その際、飛蚊症や視野欠損、ゆがみに気付いたら病院へ行ってみることをおすすめします。
これらにより眼底出血の有無や、出血の状態などを 確認することが可能になっています。
明るいところや白い壁などを見る時に目立ち、暗い所では気にならなくなります。
黄斑に変性を来した時の見え方 出典: 初めは、視界が部分的に欠けたり、ゆがんで見えたりします。
飛蚊症は眼球の内容物である硝子体しょうしたいの中に濁りが出てきていることで起こります。
高血圧性網膜症になっていても、症状はほとんどありません。
血液の流れを良くする薬物治療や レーザーによって再出血を抑えるための治療が 行われる場合もあるほか、 場合によっては手術が行われるケースもあります。
脳血栓を発症するリスクがある• 高齢者に多い病気です。
中心部分が暗い、見えにくい(中心暗点)• 血管から出てきた血液が黄斑部に貯留すると、そこにむくみが生じ、物がぼやけて見えたり、ゆがんで見えたりするのです。
出血が進行すると、少しずつ欠損部分が増えていき、やがて見えなくなってしまいます。
その結果、少しの刺激に対しても出血してしまうのです。
そのまま放置しておくと、少しずつ新生血管が増殖することによって、硝子体出血や網膜剥離を起こしてしまい、視力障がいを起こすことがあります。
なお、眼底出血の部位や条件によって、 視力の低下や視野欠損を招く可能性があります。
この「濁り」はほとんどの場合は、生理的な原因によるものなので、治療の必要はないのですが、ときに病気によって起こる事があります。
基本的には薬物+レーザー治療などを用いつつ、 原因の改善を目指していくことになります。
このタイプの眼底出血を起こす人は、その後に脳血栓を起こす危険性があるので要注意です。
飛蚊症があるときに考えられる病気 飛蚊症があるときに考えられる病気 網膜裂孔、網膜剥離充血 網膜に裂け目ができたり(網膜裂孔)、その裂け目をきっかけにして網膜が下の層から剥がれてしまったり(網膜剥離)した状態です。
軽度なもので済む場合もあれば、重度なものは視野欠損や、 最悪の場合、失明するような病気もあります。
硝子体とは眼球の中にある透明なゼリー状の物質です。
【 眼底出血の治療方法】 眼底出血の治療法はさまざまなものがあり、出血の程度や場所によって治療方法は異なります。
通常は両目で物を見ているので欠けた部分が小さい場合は、視野欠損があっても気づかない事が多く、片目ずつ調べてみて初めて気づいたり、眼科で検査をして初めてわかったりする事もあります。