自身のプライベートカンパニーへの入金が確認されており、沖縄県に約7600万円の不動産を購入していたことや、およそ2年間で1500万円超のクレジットの利用が明らかになった、という。
ネットワンを巡っては、昨年1月、東芝や、といった大手企業傘下のシステム開発会社などとの間で、取引の実態がないのに帳簿上で実在するように装う「」が発覚。
まず不正の温床になっている直送を制限する必要がある。
不正行為は2015年頃に始まり、税務調査が入った2019年11月頃まで約5年間にわたり続いた。
特別調査委員会は一連の循環取引について「組織的に実行されたものではなく、全容を把握して架空の商流取引であることを認識していたのはA氏のみであり、A氏が単独で行っていた」と指摘した。
見積もりの総額があらかじめ決まっていたり、営業担当者も知らない案件が存在していたりしたためだ。
IT業界を挙げた再発防止に向けた取り組みによって関連各企業の経営成熟度を一層高めていくことが必要不可欠と考える。
その後、外部機関からの指摘が・・・」という書き振りです。
A氏が循環取引にのめり込んだのは、ある中央省庁の大型案件を所属チームが失注し、これを挽回するためだったという。
架空取引分として20年3月期に93億円の水増し分を損失処理したが、その後、従業員の不正流用が発覚したためだ。
結果、この部長以外が取引内容に干渉しにくくなり、これが架空取引の発覚が遅れた要因になった。
このため同業者間の取引が輻輳することが常態化、それにつけこんで架空循環取引が行われやすい。
虚偽の費用として約1500万円を送金させたというもの。
さてこんなニュースがありました。
今回、東芝子会社の東芝ITサービスなど5社で循環取引が発覚した。
ただし、循環取引で支払われた金額の一部が流出しており、供述内容の信用性に疑問があるとした。
逮捕容疑は2014年6月、都内の取引先にパソコン数十台を無断で注文。
他にこの取引に加わったのは、東芝ITサービス、日鉄ソリューションズ、富士電機ITソリューション、みずほ東芝リース、ダイワボウ情報システムなどでしたね。
従業員レベルで売上目標達成のためかも? 輪のようにつながった流れが複数存在しており、その中で富士電機ITソリューションとみずほ東芝リースも組み込まれていた。
大阪市内のIXI本社など関係先は昨年2月末、大阪地検特捜部と証券取引等監視委員会による大掛かりな家宅捜索を受けた。
(つづく) 【森村 和男】. 東芝ITの担当者は一連の取引が架空との認識はなかったと説明しており、東芝は18日、「主体的な関与を認定する証拠はない」と発表した。
架空循環取引が行われやすい業界の特徴 IT業界の特徴は、ひとつのシステムを完成させるのに際し上流企業と下流企業の見分けがつきにくい点にある。
さらに2016年までは営業利益は横ばいに近いですが、2017年からは大幅増益なことが分かります。
じつはこの時もキーマンの1人として暗躍していたのは、ネットワンシステムズの幹部社員だった。
最も多額だった日鉄ソリューションズでは429億円である。
架空取引が発覚する直前の2019年4~9月期だけを見ると、その割合は5. 東芝ITがネットワンの担当者から求められ、取引実態と異なる内容を記した資料を提出していたことも明らかになった。
ただ、世間やメディアは過去に不正会計で経営危機に陥った東芝がまたしても架空取引を采配した構図を思い至ったと考えられる。
ネットワンは12日付で、この社員を懲戒解雇した。
特別調査委員会は一連の循環取引について「組織的に実行されたものではなく、全容を把握して架空の商流取引であることを認識していたのはA氏のみであり、A氏が単独で行っていた」と指摘した。
同課は、牟田容疑者が一連の架空取引にも関与したとみて調べる。
循環取引に関係した社員に対しては、ネットワンの規則に沿って、厳正に対処したという。
循環メンバーに名を連ねる某社幹部は「議員がらみの案件と認識している」とコメントした。