(1)労働契約の期間• 雇用契約書を一から作成するよりは、雛形をダウンロードして使えば、記載例を参考にできるからです。
[16KB] 非常災害等の理由による労働時間延長・休日労働の届 労働基準法第33条第2項 災害その他避けることのできない事由により、臨時に時間外・休日労働をさせる必要があって、事態急迫により許可を受ける暇が無い場合、事後遅滞なく所轄労働基準監督署長に届け出ることにより、当該届け出の範囲で法定労働時間を延長し、又は、休日に労働させることができる制度です。
(Office 2007~ ファイル形式) なお、本テンプレートの内容を少し手直しした改訂版が次のページにありますので、よろしければ、あわせてご参考にしてください。
労働契約法では「労働者と使用者は労働契約の内容についてできる限り、書面により確認するものとする」として、会社は雇用契約書を「作成することが望ましい」とされていますが、雇用契約書を作成しなくても会社が罰を受けることはありません。
その方法で時短で雇用契約書が作成できるからです。
パート・アルバイトの雇用契約の記載事項は、基本的には正社員と同じですが、上記のようなパート・アルバイト職員の雇用の特徴から、特に契約期間・契約更新の有無・契約更新の条件についてはトラブルの原因になりやすいため、必ず明示しましょう。
・ ・ ・ ・ 実際に契約社員など従業員を雇用されている会社では、自社にあった最適な雇用契約書を作成しておく必要があります。
就業における食費や作業品等の費用の負担について• 従業員からの「このような条件だとは聞いていなかった」と訴えられた際に、根拠となる書類を提示できず、労働条件の見直しを余儀なくされるという状況は企業にとって避けたいものです。
[14KB] 休憩自由利用除外許可申請 労働基準法第40条、労働基準法施行規則第33条第2項 乳児院、児童養護施設、障害児入所施設に勤務する職員で児童と起居をともにする者について、許可を受けた場合、休憩時間の自由利用の原則の適用を除外するための制度です。
雇用契約書の作成や変更については、「労働問題に強い弁護士」に相談するのはもちろん、普段から自社の労務環境の整備を行っておくために「労働問題に強い顧問弁護士」にすぐに相談できる体制にもしておきましょう。
3.雇用契約書と労働条件通知書のどちらを作成するべきか 雇用契約書と労働条件通知書は、記載された労働条件に関する内容は同じなので、雇用契約書を取り交わせば、労働基準法が求める署名による労働条件を明示するという義務もクリアすることができます。
その資格喪失届についても、雛形があるので おすすめでしょう。
賞与や報奨金等の臨時に支払われる手当について• 労働関係のトラブルは絶えず起こっており、雇用契約書があることによって防げるトラブルも多いことからその必要性は年々高まっています。
雇用契約書の作成は法律上の義務ではなく、絶対に作成しなければいけないわけではありません。
様式 (:84KB) 手続きの詳細や、ここに掲載されていない様式については、最寄りのにお問い合わせください。
労務トラブル防止のための基本的な書類である雇用契約書について、弁護士のチェックを受けることは、労務に関する法的な整備をすすめるうえで必要不可欠です。
(27)短時間労働者の雇用管理の改善等に関する事項に係る相談窓口 このように、「必ず明示しなければならない項目」と「制度を設ける場合は明示しなければならない項目」、「所定労働時間が正社員より短い場合は明示しなければならない項目」の3種類があります。
厚生労働省の統計でも、労働局などが行う総合労働相談で、平成26年度、「契約社員」からの労働相談件数が、全国で「2万6000件」にのぼりました。
「働いてもらう・働かせてもらう」といった関係を良好に保つには、一方的な方法ではなく企業にも労働者側へ働きかける対応が必要不可欠です。
しかし、厚生労働省は労働条件通知書に記載が必要な項目を定めています。
雇用契約書と労働条件通知書の違い 1.雇用契約書とは 雇用契約書とは、 使用者(会社側)と労働者(従業員側)との間で、労働に関する取り決めをまとめて交わす契約書のことをいいます。
[16KB] 寄宿舎規則(変更)届 労働基準法第95条 労働者を寄宿させる使用者は、寄宿舎規則を作成又は変更するときはその書類を、所轄労働基準監督署長に届け出なければなりません。
【まとめ】 雇用契約には、さまざまな法律が関連しており、一つ一つの項目にはルールがあることをご理解いただけたでしょうか。
(11)賃金の締切り・支払の時期に関する事項• ワードで無料の様式がダウンロードできるとは 正社員が入ってきたら必ず雇用契約書は必要です。
編集作業をすれば、編集を加えて独自の形式にできます。
交替制勤務をする場合には、交替の期日や順序に関しても記載する必要があります。
退職に関する事項(解雇の事由を含む。
雇用契約書(労働契約書)の見本・サンプル 本テンプレートは、雇用契約書(労働契約書)のひな形です。
1,均等待遇 正社員と職務内容や人事異動の範囲等が同じ契約社員について、正社員と比較して差別的な賃金とすることが禁止されます(パートタイム・有期雇用労働法第9条)。
多くの場合は3年~ 5年です。
パターン4: 正社員用、契約社員用いずれも就業規則が作成されていないパターン この場合にも、契約社員に適用される就業規則はありませんので、「雇用契約書の内容は就業規則の労働条件を下回ってはならない。
雇用契約書の基本的な記載事項 雇用契約書の記載事項には絶対に記載しないといけない「絶対的明示事項」と、就業規則で定められているなら記載した方がいい「相対的明示事項」の2種類があります。