若木の場合は枝数が少ないので、ある程度の長さで枝を切り戻し、複数の側枝を出させ、翌年以降は混みすぎた側枝を剪定します。
しかし、寒さの厳しい地域では、冬期に日当たりのよい室内管理をした方が無難です。
一度、夏に枯れたが、残った枝を挿し木にしたら成功して、この木は2代目だ。
ミモザアカシアは放っておくとぐんぐん枝を伸ばしますので、あまり高さを出したくない人は、なるべくもうお花のつかない古い枝を選んでバッサリと剪定し、コンパクトに保つようにしてみましょう。
不思議大陸の植物は本当に面白い。
ご利用くださいね。
根が浅く、風で折れることがあるので、強風が当たらない場所が適しています。
秋は9月中旬から10月中旬です。
庭植え、鉢植え共に開花後にリン酸とカリ分の多い速効性化成肥料を施して下さい。
大きく育つので広いスペースを必要とし、暖地では公園樹として植栽されています。
育てるためには、まず植え付けの作業が必要になります。
植え替え ミモザを鉢植えで栽培する場合は、根がつまってきたら1回り大きい鉢に植え替えます。
蒸し暑い梅雨の時期は、蒸れて害虫被害などがおこりやすいので、しっかりと剪定を済ませておきましょうね。
関東以北では鉢植えで育てるほうが良いでしょう、温かい気候を好むため鉢のほうが管理をしやすいでしょう。
庭、花壇に植えたものは11月中旬までに済ませます。
2~3年はひょろひょろのままで、園芸用の2~3mぐらいのポールを買ってきて紐で結び、そのポールも風で倒れるのでフェンスに結びつけ、台風が来ると倒れそうになり、「しっかりしろ!」と励ましたくなるほど弱々しい奴でした。
テッポウムシが幹に進入することがあるので、幹から木くずや虫糞が出ていたら、見つけしだい、穴に針金を差し込んで中の幼虫を退治します。
春一番に咲くミモザの花 「春は黄色い花からやって来る」といわれるが、我が家で真っ先に咲くのが銀葉アカシアだ。
開花は2月からとまだ寒い時期に花を咲かせる珍しい樹木で、 オレンジがかった明るい黄色が「金運アップ」をもたらしてくれます。
こうして考えてみると、いろいろと活用方法があるものだ。
秋または春に目的の場所に植えつけます。
9月から10月にとりまきします。
そこで今回はミモザアカシア(銀葉アカシア)を来年もきれいに咲かせるコツを7つのステップで分けてお伝えします。
冬に枝葉に付く綿のような貝殻は、イセリアカイガラムシです。
成長が早く、枝が細いので放置しておくと強風で枝が折れてしまいます。
6)ミモザを育てるのに注意すべき3つのこと (1)日光が当たらないと花数が少なくなります。
コナジラミの場合は葉を吸汁して、作物の生育を悪くさせます。
生長に応じて鉢を大きくしてゆくのが基本です。