おかげで私も覚えてしまいました(笑) いい終えた息子に 「完璧にできたじゃん!」 とつたえておしまい。
では、行きますよ! いちじゅうひゃくせんまんおくちょうけいがいじょじょうこうかん せいさいごくこうがしゃあそうぎなゆたふかしぎむりょうたいすう どうでしょう?なにか感じましたか?わかりましたか? わからなければもう一度言ってみましょう(笑) というのは冗談ですが、実はこの数字の単位は 「お経」が由来だと言われています。
よかったらやってみてください。
でも、これで終わりではありません。
net あれ、俺の覚えてたのとなんか違う オク チョウ ケイ ガイ シ ジョウ コウ カン セイ サイ ゴク ナユタ フカシギ アソウギ ムリョウタイスウ しかし去年、超以上を使った記憶がない。
江戸次代の庶民が『塵劫記』によって、こういう「不可思議」なる数字の名前に接することが出来たということが、素晴らしいと思いませんか。
今日もいい一日をお過ごし下さい!. 20個覚えてから1週間ほど経ちました。
数字の名前、億、兆、京、その次は? なんと英語では10の600乗という単位があるんですね! これだけでは回答として物足りないので、同じく仏教用語的な時間の単位を紹介します。
10 138649284399962590788701913088 無尽 むじん 10 277298568799925181577403826176 出生 しゅっしょう 10 554597137599850363154807652352 無我 むが 10 1109194275199700726309615304704 阿畔多 あばんた 10 2218388550399401452619230609408 青蓮華 しょうれんげ 10 4436777100798802905238461218816 鉢頭摩 はどま 10 8873554201597605810476922437632 僧祇 そうぎ 10 17747108403195211620953844875264 趣 しゅ 10 35494216806390423241907689750528 至 し 10 70988433612780846483815379501056 阿僧祇 あそうぎ 10 141976867225561692967630759002112 阿僧祇転 あそうぎてん 10 283953734451123385935261518004224 無量 むりょう 10 567907468902246771870523036008448 無量転 むりょうてん 10 1135814937804493543741046072016896 無辺 むへん 10 2271629875608987087482092144033792 無辺転 むへんてん 10 4543259751217974174964184288067584 無等 むとう 10 9086519502435948349928368576135168 無等転 むとうてん 10 18173039004871896699856737152270336 不可数 ふかすう 10 36346078009743793399713474304540672 不可数転 ふかすうてん 10 72692156019487586799426948609081344 不可称 ふかしょう 10 145384312038975173598853897218162688 不可称転 ふかしょうてん 10 290768624077950347197707794436325376 不可思 ふかし 10 581537248155900694395415588872650752 不可思転 ふかしてん 10 1163074496311801388790831177745301504 不可量 ふかりょう 10 2326148992623602777581662355490603008 不可量転 ふかりょうてん 10 4652297985247205555163324710981206016 不可説 ふかせつ 10 9304595970494411110326649421962412032 不可説転 ふかせつてん 10 18609191940988822220653298843924824064 不可説不可説 ふかせつふかせつ 10 37218383881977644441306597687849648128 不可説不可説転 小数の単位一覧表 単位 読み方 大きさ 一 いち 10 0 分 ぶ 10 -1 厘 りん 10 -2 毛 もう 10 -3 糸 し 10 -4 忽 こつ 10 -5 微 び 10 -6 繊 せん 10 -7 沙 しゃ 10 -8 塵 じん 10 -9 埃 あい 10 -10 渺 びょう 10 -11 漠 ばく 10 -12 模糊 もこ 10 -13 逡巡 しゅんじゅん 10 -14 須臾 しゅゆ 10 -15 瞬息 しゅんそく 10 -16 弾指 だんし 10 -17 刹那 せつな 10 -18 六徳 りっとく 10 -19 虚空 こくう 10 -20 清浄 しょうじょう 10 -21 阿頼耶 あらや 10 -22 阿摩羅 あまら 10 -23 涅槃寂静 ねはんじゃくじょう 10 -24 小さな単位もたくさんあるのがわかりますね。
これを、夜出(ヨロヅ)と言います。
涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)(10^-24) 阿摩羅(あまら) 阿頼耶(あらや) 清浄(せいじょう) 虚空(こくう) 六徳(りっとく) 刹那 せつな 須臾(しゅゆ) 弾指(だんし) 逡巡(しゅんじゅん) 模糊(もこ) 漠(ばく) 渺(びょう) 埃(あい) 塵(じん) 沙(しゃ) 繊(せん) 微(び) 忽(こつ) 糸(絲)(し) 毛(毫)(もう) 厘(釐)(りん) 分 一 十 百 千 万 億 兆(ちょう) 京(けい) 垓(がい) 秭(じょ) 穰(じょう) 溝(こう) 澗(かん) 正(せい) 載(さい) 極(ごく) 恒河沙(ごうがしゃ) 阿僧祇(あそうぎ) 那由他(なゆた) 不可思議(ふかしぎ) 無量大数(むりょうたいすう) 洛叉(らくしゃ) 倶胝(くてい) 阿ゆ多(あゆた) 那由他(なゆた) 頻波羅(びんばら) 矜羯羅(こんがら) 阿伽羅(あから) 最勝(さいしょう) 摩婆羅(まばら) 阿婆羅(あばら) 多婆羅(たばら) 界分(かいぶん) 普摩(ふま) 禰摩(ねま) 阿婆鈐(あばけん) 弥伽婆(みかば) 毘ら伽(びらか) 毘伽婆(びかば) 僧羯邏摩(そうがらま) 毘薩羅(びさら) 毘贍婆(びせんば) 毘盛伽(びじょうが) 毘素陀(びすだ) 毘婆訶(びばか) 毘薄底(びばてい) 毘きゃ擔(びきゃたん) 称量(しょうりょう) 一持(いちじ) 異路(いろ) 顛倒(てんどう) 三末耶(さんまや) 毘睹羅(びとら) 奚婆羅(けいばら) 伺察(しさつ) 周広(しゅうこう) 高出(こうしゅつ) 最妙(さいみょう) 泥羅婆(ないらば) 訶理婆(かりば) 一動(いちどう) 訶理蒲(かりぼ) 訶理三(かりさん) 奚魯伽(けいろか) 達ら歩陀(たつらほだ) 訶魯那(かろな) 摩魯陀(まろだ) 懺慕陀(ざんぼだ) えらい陀(えいらだ) 摩魯摩(まろま) 調伏(ちょうぶく) 離きょう慢(りきょうまん) 不動(ふどう) 極量(ごくりょう) 阿麼怛羅(あまたら) 勃麼怛羅(ぼまたら) 伽麼怛羅(がまたら) 那麼怛羅(なまたら) 奚麼怛羅(けいまたら) べい麼怛羅(べいまたら) 鉢羅麼怛羅(はらまたら) 尸婆麼怛羅(しばまたら) 翳羅(えいら) 薜羅(べいら) 諦羅(たいら) 偈羅(げら) 歩羅(そほら) 泥羅(ないら) 計羅(けいら) 細羅(さいら) 睥羅(へいら) 謎羅(めいら) 娑ら荼(しゃらだ) 謎魯陀(めいろだ) 契魯陀(けいろだ) 摩睹羅(まとら) 娑母羅(しゃもら) 阿野娑(あやしゃ) 迦麼羅(かまら) 摩伽婆(まかば) 阿怛羅(あたら) 醯魯耶(けいろや) 薜魯婆(べいろば) 羯羅波(からは) 訶婆婆(かばば) 毘婆羅(びばら) 那婆羅(なばら) 摩ら羅(まらら) 娑婆羅(しゃばら) 迷ら普(めいらふ) 者麼羅(しゃまら) 駄麼羅(だまら) 鉢ら麼陀(はらまだ) 毘迦摩(びかま) 烏波跋多(うはばた) 演説(えんぜつ) 無尽(むじん) 出生(しゅっしょう) 無我(むが) 阿畔多(あばんた) 青蓮華(しょうれんげ) 鉢頭摩(はどま) 僧祇(そうぎ) 趣(しゅ) 至(し) 阿僧祇(あそうぎ) 阿僧祇転(あそうぎてん) 無量(むりょう) 無量転(むりょうてん) 無辺(むへん) 無辺転(むへんてん) 無等(むとう) 無等転(むとうてん) 不可数(ふかすう) 不可数転(ふかすうてん) 不可称(ふかしょう) 不可称転(ふかしょうてん) 不可思(ふかし) 不可思転(ふかしてん) 不可量(ふかりょう) 不可量転(ふかりょうてん) 不可説(ふかせつ) 不可説転(ふかせつてん) 不可説不可説(ふかせつふかせつ) 不可説不可説転(ふかせつふかせつてん) ちなみに、1920年にアメリカの数学者エドワード・カスナーの当時9歳の甥ミルトン・シロッタが作った単位で「グーゴル」があり、コレは10の100乗。
今の日本人は、大体がこの京(けい)どまりで、京(けい)の次の「数字の名前」を知る人は少数派と言ってよいでしょう。
(ねはんじゃくじょう. 一から万までは、一桁(10の1乗)毎に、数字の名前が切り替わりますが、万から億以降は、四桁(10の4乗)ごとに数字の名前が切り替わります。
これはもう、宇宙創造の神々の意識における数字というほかありません。
こんな数使うこともないかもしれませんが、あくまで余談として書いてみました。
命数法とは、言葉で数を表すときのルールのこと。
穣 じょう 10の28乗 溝 こう 10の32乗 澗 かん 10の36乗 正 せい 10の40乗 載 さい 10の44乗 極 ごく 10の48乗 ここから先は、漢字1文字ではなくなって、一種独特の世界を醸し出すことになります。
塵劫記にみる数字の名前 塵劫記に記載の「数字の名前」を列挙します。
概要を表示 こんばんは、の1年生で~す^^ 上小さい順にました。
まだまだ続きます。
自宅で学べる!傾聴動画講座、発売中! いつもありがとうございます。
それで大きな数の名前を考えたんですが、 「無量大数」とか「不可思議」じゃぁサマにならないので 「那由他」ってなったわけ。
涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)(10^-24) 阿摩羅(あまら) 阿頼耶(あらや) 清浄(せいじょう) 虚空(こくう) 六徳(りっとく) 刹那 せつな 須臾(しゅゆ) 弾指(だんし) 逡巡(しゅんじゅん) 模糊(もこ) 漠(ばく) 渺(びょう) 埃(あい) 塵(じん) 沙(しゃ) 繊(せん) 微(び) 忽(こつ) 糸(絲)(し) 毛(毫)(もう) 厘(釐)(りん) 分 一 十 百 千 万 億 兆(ちょう) 京(けい) 垓(がい) 秭(じょ) 穰(じょう) 溝(こう) 澗(かん) 正(せい) 載(さい) 極(ごく) 恒河沙(ごうがしゃ) 阿僧祇(あそうぎ) 那由他(なゆた) 不可思議(ふかしぎ) 無量大数(むりょうたいすう) 洛叉(らくしゃ) 倶胝(くてい) 阿ゆ多(あゆた) 那由他(なゆた) 頻波羅(びんばら) 矜羯羅(こんがら) 阿伽羅(あから) 最勝(さいしょう) 摩婆羅(まばら) 阿婆羅(あばら) 多婆羅(たばら) 界分(かいぶん) 普摩(ふま) 禰摩(ねま) 阿婆鈐(あばけん) 弥伽婆(みかば) 毘ら伽(びらか) 毘伽婆(びかば) 僧羯邏摩(そうがらま) 毘薩羅(びさら) 毘贍婆(びせんば) 毘盛伽(びじょうが) 毘素陀(びすだ) 毘婆訶(びばか) 毘薄底(びばてい) 毘きゃ擔(びきゃたん) 称量(しょうりょう) 一持(いちじ) 異路(いろ) 顛倒(てんどう) 三末耶(さんまや) 毘睹羅(びとら) 奚婆羅(けいばら) 伺察(しさつ) 周広(しゅうこう) 高出(こうしゅつ) 最妙(さいみょう) 泥羅婆(ないらば) 訶理婆(かりば) 一動(いちどう) 訶理蒲(かりぼ) 訶理三(かりさん) 奚魯伽(けいろか) 達ら歩陀(たつらほだ) 訶魯那(かろな) 摩魯陀(まろだ) 懺慕陀(ざんぼだ) えらい陀(えいらだ) 摩魯摩(まろま) 調伏(ちょうぶく) 離きょう慢(りきょうまん) 不動(ふどう) 極量(ごくりょう) 阿麼怛羅(あまたら) 勃麼怛羅(ぼまたら) 伽麼怛羅(がまたら) 那麼怛羅(なまたら) 奚麼怛羅(けいまたら) べい麼怛羅(べいまたら) 鉢羅麼怛羅(はらまたら) 尸婆麼怛羅(しばまたら) 翳羅(えいら) 薜羅(べいら) 諦羅(たいら) 偈羅(げら) 歩羅(そほら) 泥羅(ないら) 計羅(けいら) 細羅(さいら) 睥羅(へいら) 謎羅(めいら) 娑ら荼(しゃらだ) 謎魯陀(めいろだ) 契魯陀(けいろだ) 摩睹羅(まとら) 娑母羅(しゃもら) 阿野娑(あやしゃ) 迦麼羅(かまら) 摩伽婆(まかば) 阿怛羅(あたら) 醯魯耶(けいろや) 薜魯婆(べいろば) 羯羅波(からは) 訶婆婆(かばば) 毘婆羅(びばら) 那婆羅(なばら) 摩ら羅(まらら) 娑婆羅(しゃばら) 迷ら普(めいらふ) 者麼羅(しゃまら) 駄麼羅(だまら) 鉢ら麼陀(はらまだ) 毘迦摩(びかま) 烏波跋多(うはばた) 演説(えんぜつ) 無尽(むじん) 出生(しゅっしょう) 無我(むが) 阿畔多(あばんた) 青蓮華(しょうれんげ) 鉢頭摩(はどま) 僧祇(そうぎ) 趣(しゅ) 至(し) 阿僧祇(あそうぎ) 阿僧祇転(あそうぎてん) 無量(むりょう) 無量転(むりょうてん) 無辺(むへん) 無辺転(むへんてん) 無等(むとう) 無等転(むとうてん) 不可数(ふかすう) 不可数転(ふかすうてん) 不可称(ふかしょう) 不可称転(ふかしょうてん) 不可思(ふかし) 不可思転(ふかしてん) 不可量(ふかりょう) 不可量転(ふかりょうてん) 不可説(ふかせつ) 不可説転(ふかせつてん) 不可説不可説(ふかせつふかせつ) 不可説不可説転(ふかせつふかせつてん) ちなみに、1920年にアメリカの数学者エドワード・カスナーの当時9歳の甥ミルトン・シロッタが作った単位で「グーゴル」があり、コレは10の100乗。
そこで、画像で示しておくことにいたしましょう。