『オレンジページ』は料理系雑誌ではトップクラスの発行部数で高い認知度を誇り、オレンジページnetではインターネットを通じて消費者とのパイプ作りをしながら企業コラボも積極的に取り組んでいるメディアと考えていました。
特に大豆粉ということで、2011年から活動されている「まめ部」にコンセプトやパッケージデザインをお願いし、その考え方をベースに、弊社が製品化するということで本企画はスタート。
そうすれば正しい生地の状態が分かるので!次から作りやすくなりますよ。
また、おからパウダーには様々な種類があり、 さらさらの粉状のものから、少し粗めの粉末状のものなどあります。
大豆粉だと、、、 スパイス(シナモン、クローブ、ジンジャーなど)を利かせ 少しのメープルシロップとつなぎに薄力粉と合わせてクッキーかな。
プルーンやアーモンドを加えているので 健康志向の人向きの大豆粉のチョコケーキです。
小麦粉を使わないので大幅にGI値が下がります。
健康的なパン作りなら大豆粉 大豆粉はこれからパンを作る人にとっては大きな課題だと思います。
分量はすべて同じで作ろうとしましたが、 ここで大きな違いが! 大豆粉に水分を加えたのですが、米粉のケーキと同分量の水分ではかなりパサパサになり、 倍量の水分を加えて、ようやく米粉ケーキと同じ固さの生地になりました。
パンケーキや蒸しパンのようなものは、ベーキングパウダーでも十分できます。
配合を色々変えて実験。
きな粉も一度は加熱されているので、青臭さはなく使用することができますが、少し糖質が高いので、お菓子やパンを作る際は、大豆粉やおからパウダーを使用することが多いです。
次に、大豆の栄養成分について見ていきましょう。
妊娠糖尿病になり、市販の甘いおやつはほとんど食べられなくなりました。
大豆粉はタンパク質が一番多いため、筋トレなどをしている人や、運動が好きな人に向いています。
また、ふすま粉やおからパウダーとも全くの別物です。
Soy Flourと言うのを買いました。
「パンケーキミックス1袋に卵1個+牛乳で、4~6枚焼ける」というサイズ感も、かなり練りました。
国産はもちろん、ハワイから上陸したものや、オーストラリアの人気店のものまで、それはもう、あらゆるパンケーキを食べました。
気になる人はでレシピを紹介しています。
大豆粉とは? 大豆粉と生の大豆 大豆粉は、生の大豆を皮を含んだままそのまま砕いて粉にしたものです。
大豆粉60g 小麦ふすま粉110g グルテン粉60g アーモンドプードル20g マーガリン8g パルスィート5g 塩4g イースト 水170cc 上記のレシピは試行錯誤で満足するまでに1年かかりました。
以下、使用したことのある大豆粉について記載します。
現在も、栄養豊富なお米の糠(ぬか)や小麦のふすま(外皮と胚芽部分)が捨てられているのは残念ですね。