通常は排水トラップに水がたまっていることで臭いを防いでくれていますが、しばらく洗濯機を使わないと、排水トラップの水が乾いてしまうこともあります。
また、洗濯で使う洗剤も排水口に溜まることでぬめりを引き起こしてしまいます。
その時洗濯槽の汚れが酷いときだと過酸化ナトリウムが反応して過剰に泡立つこともあるので、運転を一旦停止し、泡があふれそうなときには洗面器などですくい取ります。
トラップとは、排水管内に封水と呼ばれる水を溜め、封水によって下水管からの悪臭や害虫を防ぐもの。
横に倒したS字型のカーブ• また、それだけではなく排水パイプが動く事で水漏れの原因にもなってしまう。
さらに、洗濯物に臭いがついてしまうこともあります。
ここは非常に重要で水が入っていないと空気の通り道を作ってしまうことになる。
主なカーブの形は、次の3種類です。
【洗濯機の排水口】排水トラップに水がたまっていないので臭いがする! 排水トラップに水がたまっていないと、 嫌な臭いの原因になってしまいます。
でもやり方を紹介しているので是非参考にしながら実践してみてほしい。
ドアパッキンのすき間や溝にはゴミが貯まりやすく、放置してしまうと嫌な臭いの原因に……。
汚れ以外の臭いの原因としては、排水トラップや排水ホースの不具合などが考えられます。
洗濯物が生乾きの状態のような臭いがする場合の原因としては、こういったことが考えられるので注意しましょう。
こまめにゴミを捨てることでヌメリやカビも発生しにくくなります。
なお排水トラップの装置には、他にもS字トラップやP字トラップと呼ばれるものなどがあります。
防臭ゴムが排水管の回りを塞いでくれて隙間を埋めてくれる。
できれば高圧洗浄は、悪臭や詰まりなどの問題が発生する前に行いたいものです。
一刻も早く臭いを消して気持ち良く生活したいと思っているのではないだろうか。
すすぎの回数を増やす• 防水パンがあるにもかかわらず排水トラップがないという方はホームセンターにあるので用意してから取り組んでほしい。
主な原因は水栓を閉めているため水が使えず臭いの蓋ができないこと。
ビニール袋 掃除の手順 まず排水トラップを分解しますが、外した部品を元あったようにセットする自信がない人は、分解せずできる範囲で掃除するとよいでしょう。
白いフタは持ち上げるだけで簡単に外せるタイプや回して取り外すタイプがあり、排水溝によって多少異なる。
スポンサーリンク さいごに 今回は、下水の臭いにだいぶ悩まされたので、同じような悩みを持っている人がいれば!と思い自分の体験を書いてみました。
それらを踏まえると、月に1度ほどのペースがベストでしょう。
長期間家を空けていたり、洗面台を長いこと使用していなければ部屋中が下水臭で充満してしまうことになる。
ゴミが溜まっていれば捨て、ブラシやカビ取り洗剤を使ってヌメリやカビを取り切りましょう。
しかし素人が薬品を使っただけでは、解消されない詰まりもあります。
洗面化粧台と混合水栓を交換 洗面台の蛇口のシャワーホースの亀裂による水漏れを解消するため、洗面化粧台と混合水栓をMYMからLIXILのSF-800SUへと交換いたしました。
とはいえ、自宅でうまく高圧洗浄ができるようになれば、長い目で見れば費用面ではお得になります。
勢いよく水を流した場合にも封水がなくなることがあるので、ゆっくりと水を流してあげましょう。
「乾燥運転を途中で止めた」ときに、臭いがするというのです。
簡単な掃除で済むように、普段から定期的に掃除し、きれいな状態に保っておくことが大切です。