「万」も「円」も旧字体を使うことによってさらに重々しさを醸し出しています。
まずこの2つを確実に書いて、 自衛しましょう。
お相手の方からあなたは2万円しか入れなかったと思われてしまうわけです。
ただし、中袋にあらかじめ「封」と印刷されているものはのりづけしましょう。
のりづけは不要なので、お札を入れたらのりを貼らずにご祝儀袋(上包み)に入れてください。
百:大字は佰(百人の長)、陌(みち)• 旧漢字がよいとされていますが、略式でもかまいません。
改まった書き方という観点で見れば、例えばご祝儀に五万円を包むとして、「金伍萬圓」と書くと重々しく感じられるかも知れません。
「二〇」でも「二十」でも どちらでも間違いではないですが 「二十」とする方が多いようです。
廿:二十• そんな時にピッタリの本です!. 真書 ( しんしょ ) : 真体の文字の意で、草体のようなくずした書体ではなく、一画一画を正しく記した 楷書 ( かいしょ )のこと。
漢数字では数字の書き換えが懸念される場合があるため、重要書類などで書き換えを防ぐために使われることが多いです。
その間に金額を入れます。
もともと中国から伝わった表記です。
武器その他の物品名とその数量を記した文書。
住所で10を書く場合 先にも触れましたが「一〇」でも「十」でも ゼロの部分を「0」ではなく「〇」とすれば どちらでも基本的には問題ありません。
「金〇〇円也」のように、昔のマナーでは金額の下に「也(なり)」をつけていました。
簿帳 ( ぼちょう ) : 帳簿で、ここでは大税帳、計帳、田籍などの類。
数字の 大字 ( だいじ ) とは、一、二、三、十などの単純な字形の漢数字の代わりに用いられる漢字です。
手紙などの文書も縦書き封書ではなく、レターセットなど横書きのものもあります。
通常の数字で書く場合には ¥30,000- などのように頭に「¥」と最後に「-」を入れて訂正がしにくいようにすればよいと思います。
大字の他の意味は「まいる」• 3万円を包む場合は「金参萬円」5万円を包む場合は「金伍萬円」と書きます。
《おまけ2》 漢数字の【二十】は旧仮名遣いでは【廿】と書きました。
:二百• 大きな数は「二四、三七五」のように三桁ごとに「てん」を入れます。
だがもとの「一、二、三」の字が、線を加えただけで容易に他の漢数字に変えられるので、音読みが同じである「壱、弐、参」の字を借りて漢数字の代わりにするようになった。
これを防ぐために「一」は「壱」、「二」は「弐」、「三」は「参」、「十」は「拾」と書きます。