どんなことをやったのかなどをご家庭で聞いてみてくださいね。
先日は、なんと全員が給食を残さずに食べることができました。
砂場では、2学期にしていた温泉の遊びが再開しました。
日々流れてくる情報に一喜一憂することなく、子どもたちの卒園、進級に向けてしっかりと子どもたちの健康管理・安全対策に取り組んでまいりたいと思います。
おかげさまで、インフルエンザが流行することなく進級できそうです。
あなたは「実習生に敬意を払って学ばせてもらう」って、思ったことありますか? この言葉を見て、その日のうちに掲載許可を頂いて、このコーナーを作りました。
ゆらゆらと揺れる様子も楽しいようで、みんな大興奮です。
そんな「頑張ろうとする姿」を大事にして、3月の生活をしていきたいですね。
夏ならではの遊びを子どもたちと一緒に思う存分楽しんでいきたいと思います。
今後も全力で感染拡大防止に努め、一日も早く安心安全な保育園運営ができるよう努力してまいります。
園庭で走り回る子ども達は、すぐに汗をかくくらいです。
日本には何種類のセミがいるか、みなさんご存知ですか?実は、30種類ものセミがいるそうです!土の中で約3~17年過ごした幼虫が、地面から出てきて木に登り、羽化します。
このような姿を基に、3月は次のような「ねらい」にしています。
— きしもとたかひろ 1kani1dai 子どものことを思うことが愛情ならば、それを大事にするためにこそ理論で保育をしたいなと思って書いた過去の記事です。
顔に掛かるのがちょっぴり怖かったお友だちも、今ではへっちゃら!ボールやおもちゃを水に浮かべたり、じょうろで水を出したりしながら、キャッキャとはしゃぐ声が響いています。
3月の壁面に困っている人は、次の記事を参考にしてください。
これでまた、チャージ完了。
たくさんのセミが園庭の木に遊びに来てくれています。
無事に今年度の最終月を迎えることができました。
寒さに負けず、元気に過ごしましょう。
他にも、保育を充実させるために、サラッと済ませたいことはいろいろあります。
たとえばピアノです。
要チェック!!! この記事と同じように、いくつかの視点で連絡帳の中身を膨らませることができる方法を書いた記事がこちらです。
午前中は遊具の周りに陽が当たり、日なたぼっこをしています。
世界で初めて日本に原子爆弾が落とされた日が「原爆記念日」、戦争が終わった日が「終戦記念日」です。
今月の予定は、次のようになっています。
次年度も引き続き充実した保育を目指してまいります。
園内には個性豊かな雛人形が飾られています。
『おたより』を書く際は、これらをポイントとして押さえておきましょう。
鮮やかな花々が目を楽しませてくれる季節ですね。
子どもたちの元気な声に誘われたのか、小さな花や虫が少しずつ顔を出すようになりました。
保育所保育指針を配信している、のツイートを見てみましょう!! きしもとたかひろさん ツイートを見て、ファンになりました。