デッキさえ回ればレニアを引くまで余裕で耐えれるのと向こうはエクストラのリソースを削りながら戦うのに対してサンドラ側は雷獣と雷刧で攻めるだけでも問題なく、クリストロン側のエクストラを全て使わせて勝ちという試合が多かったです。
2チューナーでルカのドロップ報酬で手に入れることができます。
根性の時に守備にしている理由はワンチャン月光、ヒーロー踏んだら終わりなので相手がわからない場合はとりあえず守備表示でいいと思います。
こちらは多少構築が違うので3枚目の雷鳥が確認されますがご了承下さい。
特に堕天使相手への勝率が変わってきます。
そののために除外したモンスターの属性によって以下の効果を適用する。
書いてある事が頭おかしいレベルで強いですが雷族だから許されてる感があります。
サンダー・ドラゴンモンスターは巡った場合にも効果を発動することが可能なので 守りながら後続を作ることが可能です。
蘇生先の対象を取りません。
墓守相手には鬼動武者1枚で詰ませることも可能です。
キーパーツが複数のパックに渡って収録されているとカード収集難易度が跳ね上がるので出来るだけ1つのパックで集まるテーマを選びましょう。
相手2伏せでターンを返してきました。
現在は制限カードになってしまいましたが。
獣ビートだけでも十分強くて やっぱり10期って凄いなと思いますね。
砂時計が怖かったので殴らずターンエンドしました。
今回はチューナーにバルブとライデンを採用している為、とオニマルを採用しました。
そのモンスターをする。
ですが、結局のところTCGをベースに作っているので新カードが登場したその直後はTCGプレイヤーの方にアドバンテージがあります。
サーチは非常に優秀だがステ低すぎるので基本は単なる壁か各種素材での運用。
また、テーマ内新カードだけでなく、シンクロテーマなので汎用シンクロが増えるだけでも強化されるのでオススメですよ! さいごに ~頑張りすぎないために~ デュエルリンクスはほど良くパワーが調整されているのでリアルカードよりも多くのテーマが環境に存在し、環境外のテーマでも勝てるゲームになっています。
カード紹介 このデッキで活躍するカード達です。
本日はミニセレクションボックスで追加されたレニアを採用したサンダードラゴンを紹介します。
では次に妥協構築用のカードについて 封印の黄金櫃 これはストラク産のカードなので、人によっては3枚採用が難しいカードですね。
この手札なら封印の黄金櫃スタートします。