人口が多い中国なので、市場が魅力的なことは分かるのですが、美味しい市場にはそれだけ企業がやってくるわけで・・・ 「結果論・・・」分かってるのですが。
そのためなんらかのトラブルで訪日外国人の客足が途絶えてしまえば、一気にその利益は失われてしまいます。
コロナ以前に、既に経営が傾いていたようです。
かつては世界最大級の売上高を誇るアパレルメーカーとして2,300億円、グループで4,000億円という売上高を計上していました。
軍事に直接的に結びつかない産業であれば、それも致し方ないのかも知れません。
「新型コロナの影響に関しては、アパレル業界は宿泊業、飲食業に次いで厳しい状況にある。
レナウンの経営陣は、この約30年間、自分たちが先人の築いた多様な資産を食い潰しただけの道楽息子でしかなかったと思い知ったのではないだろうか。
東京地裁に民事再生法を申請したのが本体でなく、子会社の保険代理業レナウンエージェンシーだったからだ。
2019年に入ると、消費増税や暖冬の影響で業績がさらに悪化。
アパレル大手の「レナウン」が倒産し、民事再生手続きに入ったとのニュース。
コロナ・ショックがついに上場企業に波及した。
手続きの廃止決定を受けたのは10月30日。
というわけで、MAZDA 787B 202 JSPC仕様車をば。
新たなスポンサーを探しているというが、少なくともファッション&アパレル業界にはいないだろう。
しかしレナウンは旧態然とした手作業による作業を行っており、なんら最先端技術を取り入れることもなくいたので、業務の効率化や自動化といった面で大きく差をつけられることに…。
最先端技術を取り入れて業務の改善・効率化を図り、新規顧客を獲得することを怠らないこと、これは老舗企業が注意しなければいけないことにもそっくりそのまま当てはまるでしょう。
100年も続いた老舗企業、しかも上場している大企業の倒産というニュース。
それぞれ 99年、01年、08年、13年の 四季報。
東京商工リサーチの調査によると、新型コロナ関連の経営破綻は全国で170件(5月21日時点)発生している。
なお、「D'URBAN(ダーバン)」や「SIMPLE LIFE(シンプルライフ)」など基幹ブランドは小泉アパレル(株)(TSR企業コード:571048803、、法人番号:8120001079007、大阪市中央区)など小泉グループ、肌着や靴下の製造販売の子会社を肌着大手のアツギ(株)(TSR企業コード:350005117、法人番号:4021001026648、神奈川県、東証1部)、ファミリーセール事業をシーアイ・ショッピング・サービス(株)(TSR企業コード:291579280、法人番号:8010401012247、東京都港区)、従業員などの保険契約を銀泉(株)(TSR企業コード:570349524、法人番号:5120001078309、大阪市中央区)にそれぞれ一部事業を譲渡している。
レナウンという名前は国内では名が通った会社だと思うので、コロナにやられたかって思ったりしてたのですが。
しかし今までと同じ規模、しかも同じ経営方針ではもしスポンサーが現れたとしても、結果は自ずと見えてくるでしょう。
むしろ別会社としてスピンアウトした別会社のダーバンやレリアン、レナウンルック(現ルック)の方がまだ市場では善戦している。
それによると2021年3月19日に会社の清算が終了と告げられています。
現に百貨店やそこに出店していたお店は、インバウンドで販売利益を伸ばすために中国語を話せるスタッフを急遽採用するなどしており、大きく利益を伸ばしていたのは確かです。
まとめ 今回は倒産により、 民事再生手続きが開始となったレナウンにてついて調査してみました。
レナウンと百貨店の依存から学ぶべき事 レナウンと百貨店の依存から学ぶべき事はいくつもあります。
アパレル業界全体的に、昨年10月の消費税増税と記録的な暖冬の影響が響き、冬~春物の販売不振が続いています。
下っ端社員からすると、仕事の出来ない管理職はさっさと親会社の社員に置きかわってくれと思ったりしたもんです。
つまりレナウンの成長と売上は全て百貨店に頼り切っていた部分があり、百貨店側もまたレナウンによって消費者を呼び込めるという共依存、ぬるま湯の関係になっていたのです。
レナウンも民事再生手続の際は、子会社から申請の手続きを出したのですが、それは中国からの取締役が反対したからということです。
「ダーバン」や「アクアスキュータム」などのブランドで知られるレナウンは、5月15日に東京地裁から民事再生手続き開始の決定を受けた。